忍者ブログ

方向音痴のSkyrim

PCゲーム「Skyrim」の雑多なCKいじり日記

Creation Kit

※旧版SkyrimでのCreation Kit記事です。Skyrim Special Edition用のCKとは若干異なる部分があるかもしれません。

CK作業日記、Creation Kitカテゴリの目次と、CKwikiへのリンクなどをまとめています。

■Creation Kit備忘録
ある程度理解の進んだ項目をまとめています。

・セル編集関連
 Object Pallete
 Navmesh
 Reference Batch Action Window

・NPC関連
 オリジナルAI Package作成(ProcedureTreeの構築)
 Procedure Tree構築まとめ
 AI Package
  ・AI Package List
  ・AI Packageの設定
  ・汎用AI Packageについて
  ・Template【Sandbox系】
  ・Template【Eat・Sleep・Sit・SitTarget・UseIdleMarker】
  ・Template【Activate系】
  ・Template【Travel・Patrol・Follow・Escoat】
  ・Template【UseMagic・UseWeapon・Shout】
  ・Template【Follow系】

 NPCを馬に乗せる

・CK作業日記のほうでいくつかのProcedureの説明を書いています。自分でAI Package Templateを作ってみたい方はチラ見してみてください。


■PS4用Mod作成 (外部アセット無しで作るMod)
Bethesda.netへのアップロード
従者複数雇用Mod
既存Script・セリフの使い回し
既存Scriptメモ
既存Scriptのみで作るMod
NPCの自動脱衣・着衣機能
家に居候機能取り付け1
家に居候機能取り付け2
動くオブジェクトをStatic化する(家作り)
色違いオブジェクト作成(家作り)
既存Scriptを使ったギミック作成



■CK作業日記・目次
特にAI PackageとOverride Packageに強い興味を持っています。これ関連の記事は重複した記述が多いです。
日記であるため内容の精度や統一性は無いに等しいのでご容赦ください。「フォロワー拡張Modの自作」「セリフ用クエスト作成」は比較的まとまっています。

連載
・ハドバル&レイロフの日常作成(完結)
 01:AI Package
 02:NavMesh編集

・ドラゴンボーンの従者になってみる
 01:CombatStyleの自作
 02:シャウトの音声とクールタイム短縮アビリティ
 03:続・CombatStyleの自作
 04:魔闘士スタイルのドヴァキン
 05:晴天の空を使わせる(Override Package関連)
 06:早朝シャウトと参照済オブジェクト便乗(AI Package関連)
 07:氷晶からの復帰(AI Package関連)

・スカイリムの掃除人(完結) ※この記事に掲載されているScriptは個人的記録用です。リリースしたModでは、大幅に改善された処理になってます。
 01:「Acquire」パッケージが面白い(AI Package関連)
 02:商人作成
 03:Procedure Treeの組み立て(AI Package関連)
 04:AcquireとActivete考察(AI Package関連)
 05:Override Package(Override Package関連)
 06:第3回のAI Package作り直し(AI Package関連)
 07:第6回の続き(AI Package関連)
 08:宿屋作成&陳列品販売
 09:FollowerQuestの作成
 10:売却機能の動作確認あれこれ
 11:お宝売却機能
 12:NAVCUTその他色々
 13:Qasmoke総ざらいと商人所持金について
 14:養子化クエストとAliasの適用制限

・フォロワー拡張modの自作(完結)
※これまでの作業成果をまとめたチュートリアル的記録。
掲載しているScript、サンプルファイルは管理人環境にて一応動作確認済み。Scriptは初心者が書いたものなので、決して洗練された内容ではありません。こちらについてもご了承ください。
リリースされたModは大幅に改善されたScriptを使っています。
 01:クエストの作成
 02:AI Package作成(AI Package関連)
 03:Faction、GlobalVariableの作成
 04:空のScript追加と下準備
 05:Script
 06:Papyrus Fragmentの編集
 07:動物フォロワー枠の追加
 08:AI Packageを改良(AI Package関連)
 09:AI Packageのテンプレート化(AI Package関連)
 10:Dialogue Branchの移動~SEQファイル生成
 11:傭兵を雇う1
 12:傭兵を雇う2
 13:仲間割れ防止から喧嘩上等へ

・AI Package Templateの自作
 01:ProcedureTreeレシピ01【生活系】
 02:ProcedureTreeレシピ02【製材所】
 03:ProcedureTreeレシピ03【スリとパーフェクトタッチ】
 04:バニラTemplateの改造【Activate系】
 05:NPCに毒りんごを食べさせる
 06:バニラTemplateの改造【Eat】
 06:バニラTemplateの改造【留意点】

・変身魔法を作る
 01:とりあえずのスタート
 02:NPCに独自行動をとらせる
 03:人間形態Ability
 04:役者置き換え
 05:変身で透明化の修正

・Combat Override作成
 01:ChildRaceを戦わせる
 02:ヒーラー作成
 03:仲間の検索
 04:ヒーラーAIの改良
 05:任意の魔法を使わせる

・Procedure
※CKwikiを元にしていますが、英文が読み下せなかったところは曖昧です。自己経験の使用感もあわせてまとめてみました。ご了承のほどを。Procedure、使いこなすの難しいです。
 01:HoldPosition
 02:UseMagic
 03:UseWeapon
 04:Shout
 05:Sandbox
 06:Find
 07:Wait
 08:Acquire
 09:Eat

・職業制(?)フォロワー拡張Modに挑戦
 00:仲間割れ上等機能
 01:ActorValueと個人設定

・セリフ用Questの作成(完結)
※セリフ全般の作成や設定について、ある程度まとまった内容になっています。
 01:セリフの管理
 02:セリフの登録
 03:Shared Info・Infoの並べ替え
 04:Dialogue作成基礎・SEQファイル作成
 05:会話分岐・リンクの作成
 06:フォロワー用セリフの追加・DLC
 07:既存Dialogueにセリフ追加1
 08:既存Dialogueにセリフ追加2
 09:新規Questでフォロワー用セリフ追加
 10:Sceneの作成

単発&トラブル対処記録

Condition Function
「死んでない≠生きている」のCondition
Condition Functions一本釣り
初期所持品とGetKeywordItemCount

クエスト作成関連
StoryManagerとOnInit
Blocking Branchと「Goodbye」Hello Topic
Radiant Story【ランダムクエストの作成】

セル編集関連
民家の施錠とLockList 
Navmeshエラーの修正 
光源の点滅 

アイテム関連
アイテムレシピ追加(Constructible Objectsの編集)
アニメーション付きクラフト用家具の作成【NPC用マーカーをプレイヤー用へ改造】
錬金素材を食用化(TextureSetによるカラーバリエーション)

装備関連
ArmorAddonでの微修正(装備スロットの変更と表示優先度について)
Armor AddonでのWeight Slider設定 

その他
ChildRaceの顔編集 
Hearthfire Multiple Adoption対応の家作成


Creation Kit wiki ( 日本語訳 )
 ・スクリプト、コンソール関連
  Scripting Reference
  Condition Functions
  Console Commands

  Complete Example Scripts
  Community Script Tutorials

 ・AI Package関連
  Packages
  Procedures

  Settings

■初期セッティング関係
 CKで複数のマスターファイルを読み込む
 INI Settings(Papyrus)

■チュートリアル関連
 Nexus Mod Wiki - Skyrim Creation Kit Tutorial 
 SkyrimMOD作成wiki

■Papyrusログを出す
 Skyrim.iniファイルは"C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Skyrim"にあります。テキストエディタでファイルを開け、[Papyrus]以下にある項目の設定を「0→1」に変更します。ModOrganizerを使用している場合は、「Tools > ini Editor」から編集、もしくは各Profileのフォルダ内にSkyrim.iniがあります。
 [Papyrus]
 bEnableLogging=1
 bEnableTrace=1
 bLoadDebugInformation=1
 "C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\Skyrim\Logs\Script"にログが出力されるようになります。
PR