忍者ブログ

方向音痴のSkyrim

PCゲーム「Skyrim」の雑多なCKいじり日記

Template【Follow系】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Template【Follow系】

Follow系テンプレートです。カジートキャラバンのメンバーや雇用中のフォロワーなど、誰かの後についていく系のAI。

【Follow】
指定した対象に対し、Min RadiusとMax Radiusの間の距離を保ちながら追従します。移動速度は追従対象との距離によって変わります。

  • Target to Follow: 追従対象。
  • Min Radius: 追従対象にこの範囲内まで近づくと、止まって距離があくのを待ちます。
  • Max Radius: 追従対象からこれ以上の距離があくと、走って追いつこうとします。
  • Accompany?: 追従対象がNPCの時のみ有効。特殊なAIが適用され、追従対象の目的地へ先回りするように移動します。結果として、追従対象の後ろを歩くのではなく、先行したり連れだって歩いたりします。目的地はセルとセルの境界など、経路計算上の処理単位(?)での目的地となるようです。
  • Ride Horse?: 馬に乗れたら乗って追従します。
  • Need LOS?: 追従対象が視界にいるときだけ追従するかどうか。

【FollowAndKeepDistanceTemplete】
指定した対象に追従するが、指定した範囲まで対象に近づくと範囲外へ退避するAI。追従対象から常に一定の距離を開けてくれるので、使い方によっては便利です。

  • Target1 / Target2: この二つの対象から一定の距離を開けようとします。対象が一つなら、Target2はNONEのままで。
  • Flee Radius: 上のTargetのどちらかに、この範囲内まで近づいたら離れます。
  • Target to Follow: 「1」か「2」の値を入力。上のTargetのどちらに追従するかを選択します。選択しなかった方には追従しませんが、近づきすぎたら離れようとします。


【FollowTo】
「Follow」とほぼ同じですが、最終目的地が存在します。最終目的地へ到着したらOnEnd、行動終了となります。
馬には乗らないようになっています。

  • Destination (stop following at): 最終目的地。ここまで来たら追従をやめて行動終了。

【FollowerPackageTemplete】
雇用中のフォロワー用AIのひとつ。プレイヤーに追従するよう設定されており、変更できません。
Actor Valueの "WaitingForPlayer" が「0」のとき "target" に追従し、「1」のときはその場にとどまります。椅子などに座らせた状態で待機させると、そのまま座り続けるようになっています。

  • target: 不使用Public Data。使われていない項目なので放っておきましょう。
  • Waiting Location: 待機する場所。デフォルトでは、自分が今いる場所「Near Self」が設定されています。待機場所から一切動かないので、Radiusはゼロのままでもほとんど差し支えないです。

【FollowPlayer】
雇用中のフォロワー用AIのひとつ。プレイヤーに追従するよう設定されており、変更できません。
Actor Valueの "WaitingForPlayer" が「0」のときプレイヤーに追従し、「1」のときはその場にとどまります。待機中、Sandbox AIにより自由行動できるのが特徴です。

  • Sandbox While Waiting ?: 待機中、Sandobox AIで自由行動を許可するかどうか。「False」にすると、「Waiting Location」にて立ちんぼうで待機します。「True」だと「Waiting Location」の範囲内でSandbox AIを実行します。この項目以下の「Allow~?」は、Sandobox AIの設定になります。

【SingleFileFollow】
指定した目的地まで、NPC4人縦列を組んで移動させられるテンプレート。リーダーが死ぬとメンバーは各自バラバラになって目的地を目指します。FollowよりはTravel系かもしれませんが、一応こちらで紹介します。
リーダーに対してメンバーはごく普通の「Follow」AIによる追従行動をとります。

  • Leader: メンバーを目的地まで導くNPCを設定します。
  • Follower1~3: メンバーを3人まで設定できます。番号順に縦一列に並んでリーダーの後についていきます。メンバーが死亡した場合でも、順番を守ったまま間を詰めて追従します。
  • Destination if Leader Dies: 目的地。

【WEPrisnerEscort】
囚人を目的地まで護送する兵士達に使われているAI。「Escort」と「Follow」の組み合わせからなるテンプレート。
囚人が動けなくなると、他のメンバーもその場にとどまるしかなくなります。

  • Guard1~3: 囚人を護送するNPC3名。Guard1が先頭に立って囚人を「Escort」します。他のGuardは囚人に「Follow」します。1番が死ぬと、2番が先頭を引き継いで目的地を目指します。Guardが全滅すると、囚人は「Escort」の呪縛から放たれるので、自身に設定されたAIで動けるようになります。文字通り自由の身。
  • Prisoner: 囚人役を設定します。
  • Actually Guard Prisoner: 囚人に特定のNPCやFactionに加入しているNPCが近づいた際、警告するかどうか。先頭に立って囚人を導いているGuardのみが行います。
  • Prisoner Location For Guard Radius: 警告する設定になっていると、この範囲内に入ったらGuardが警告します。
  • Suspiscious Of: 警告する対象。Factionも設定できます。
  • Destination: 目的地。

【GroupMovement】
5名まで、特定のNPCに対して警戒しながら集団で移動させることが可能です。パトロールマーカーを使用するか、指定した2つの地点をエンドレスに往復するかを選べます。

  • Actor1~5: 最大5名まで設定可。Actor1がリーダーとして先導します。Actor1が死亡した場合は、次点メンバーが順次先頭を引き継ぎます。
  • Destination1/2: 目的地を二つ設定します。デフォルトではこの二つの地点を往復するようになっています。
  • Leader Patrol Instead?: 二つの目的地を往復するのではなく、パトロールMarkerを使ってほしい場合はこれを「True」にします。
  • Patrol Start: パトロールMarkerを使用する場合は、こちらを忘れずに設定。
  • Actors Should Guard?: 警戒行動を行うかどうか。
  • Off limits area: この範囲内に警戒対象が入った場合は、警告を行います。
  • Suspicious Of: 警告する対象。Factionも設定できます。

前へ | 次へ
PR

コメント

※スパム対策のため、コメント内やその他の項目に「http://」や「https://」があると投稿できません。全角で入れていただくか、URLであることを明記して以降のアドレスのみ入れていただくかでお願いします。 For stopping spam comments, this form doesn't accept the following words, "http://" and "https://".

Author

UNI
Skyrimで遊ぶのも、CKで改造するのも好きなファンタジー好きです。
戦闘苦手で難易度は基本EASY、慣れてもNORMAL程度。 アンデッド恐怖症なので、ノルド遺跡探索が辛い……。

ブログ内検索