
新鮮な焼き魚をたらふく食って、午後の旅に出発した。

カース川沿いを少し下ると、カジートキャラバンとすれ違う。
ホワイトランとマルカルスを行き来している隊だ。移動中に遭遇できるのは珍しい気がする。

リーチ地方の街道は、ホワイトランと違って少しは危険度が高い。主にフォースウォーンの存在がその理由だが、どの地方を歩いていても変わらないのは追剥との遭遇だ。

私もスカイリムにだいぶ慣れてきた。こういった輩は、見ただけで分かる。
奴がこちらに向かって口を開く前にあいさつ代わりのシャウトを食らわせ、フードの中にパンチをねじ込んでやった。

日が傾き始めるころ、マルカルスへ渡る橋に差し掛かる。
このまま歩いていくと、カースワステンには夜に到着というところか。
しかし、橋の下を流れる激流を見てふと思い出した。私は午前中、この川を泳いで登ったのではないか。

下流へ行くのに、この流れを使わない手はない。私は激流の中へ身を躍らせた。
アルゴニアンの旅人だけに許された、川を道代わりに使う方法。しかもこの方法、下るのが一番楽しいのだ。

滝が多いので降りるときは慎重さが必要だが、慣れてしまえば徒歩よりも馬よりも早い。

夕方にはカースワステン近くの橋の下まであっという間にたどり着いてしまった。
流れはこの先もまだまだ早い。これならば今日中に、ドラゴンブリッジまで下ってしまえそうだ。

いざ、ハーフィンガル地方へ向けて。
川幅が狭まってさらに流れが速くなっている地点を越え……。

最後の滝で、ちょっとだけ足をくじく。
小さな滝でも、速度を考えるともう少し慎重になった方がよかったな。

マッサーの浮かぶ宵にドラゴンブリッジの橋が見えてくる。
ここの滝はかなり落差が大きいので、飛び降りるスリルを味わってもいいがそれだと下りすぎてしまう。
川下りはここまでにして、岸へあがろうか。あとは徒歩で町まで行くとしよう。

なんとも楽しい一日だった。
こんな方法で旅ができるなんて、アルゴニアンに生まれて最高に良かったと思う。

宿に入ると、ノルドの吟遊詩人が来ていた。
ドラゴンボーンの歌か。風流でいいものだ。

ハチミツ酒で、泳ぎ着かれた体を慰める。
今夜はゆっくり休んで、明日はソリチュードだ。テュリウス将軍は果たして、休戦会議に来てくれるだろうか。
人の説得は武骨な私の得意分野ではないが、できるだけやってみよう。将軍とてヘルゲンで目の当たりにしたはずだ。アルドゥインの存在を無視できないはずだと信じたい。
前へ |
次へ
1. 追い剥ぎとラブアンドピース(?)する方法
そしてどこかに走っていくので、ついて行ってみると最寄りの農場で薪割りや畑仕事のアルバイトを始めたりするんですよね…w
「金がないなら働けって言おうとしたら、働く気ありありじゃないか!!」と内心で突っ込みつつ、すっかり毒気を抜かれたので「金に余裕はないが食い物なら少しある」と贈り物MODで手持ちの食料をいくらか分けてあげたのはいい思い出です
そのとき遭遇した盗賊はダンマーの男性でしたが、追い剥ぎとはとても思えない穏やかな笑顔で「アズラの御加護あれ」と見送ってくれました
さっき脅した旅人がわざわざ追いかけてきて手製の飯をくれたことに驚くあまり、思わず素の性格が出たようにも見えました
思えば盗賊の種族はカジート、アルゴニアン、ダンマーとスカイリムでは特に風当たりの強い種族ばかりです
現代日本の就職難にも通じるものがありますが、ひょっとしたら彼らも金が無いことより雇ってもらえない、居場所がないことが理由で追い剥ぎに身をやつしているのかもしれませんね
余談ですが、アルゴニアンの男性は戦闘中の汎用セリフに「観念しろ、情けくらいはかけてやる!」というものがありますよね
なので一人旅中にアルゴニアン男性の盗賊に遭遇したときは敢えて魔法ではなく不得意な武器で応戦してスキル上げに付き合ってもらった後、そのセリフが出たタイミングで武器をしまって有言実行っぽく見せてます
Re:追い剥ぎとラブアンドピース(?)する方法
なんとおやさしい。あなたにマーラの祝福がありますよう!
……たしかに、ランダムイベントの盗賊は攻撃性低いですよね。はじめてそれを知ったときは、本当に拍子抜けしました。さっきまであんなに自信満々に奪おうとして来てたのに。こちらの受け答え一つで敵対したり中立を保ったままにしたり、という設定のせいでしょうか。
それにしてもランダムイベントの盗賊は、どこまで本気で盗賊しているのかよく分からなかったりしますね。
種族的にも弱い立場で、まともな勤め口もないからこんなことしているのかと思いきや、倒して所持品を見たらそこそこいいもの持ってますし、こちらのレベルが上がってくれば、碧水晶のゴージャスな鎧を着て襲い掛かってきますし。
今遊んでいるアルゴニアンのキャラでは、文無し時代から盗賊にお金をよこせと言われ続けてきたので、「お前のほうが金持ちだろ!」という意味も込めて毎回〆るようにしていますw